朝は、宿の食堂で和定食。
素泊まりに300円プラスして、朝定食とYシャツクリーニングが付いてくるサービスプランでした。
ご飯と味噌汁と漬物。それに生卵と海苔。ここまでなら、300円UPなら、まあそんなもんかと思ってしまうけど、ここにサイズは「薄・小」ながら、干し鰈の焼いたのが、大根おろしと一緒に出てくると一気に豪華な感じになってしまう、驚きの朝ご飯でした。
お腹ポンポンで出社。
午前中、仕事したくらいでは、あまり空腹感もなかったので、 ランチは、自席でカップ麺とおにぎりで済ます。
午後からもおとなしく仕事して、帰阪のため、羽田に向こう。
伊丹行き最終のため、晩ご飯は、ラウンジであわただしく、空港コンビニの「焼きビーフン 298円」をプレミアビールで詰め込んで、搭乗。
大阪に着いてから、新規開店したような店で立ち呑み開始。
1 かりん
まずは、生ビール 400円。この手のお店定番の中ジョッキの小さいのです、
付出しが、オートマチックにサーブされます。どうやら、100円ですね。
揚げ出し豆腐 400円をオーダーしてからが、長い、長い、長い…
キャンセルして、帰ろうかと思ったが、中ビン 500円追加。
で、不思議なことに、その揚げ出し豆腐が妙にうまいのよね。
お会計は、1400円ということで、やっぱり割高感が残りますね。
その足で国道に出て、なんとなく、小腹を満たす行動に出る…
2 すしバリュー
国道沿いのロードサイドの回転寿司屋さん。深夜時間帯に歩いてくるような奴は…おらん!というお店。
で、ビンビール中ビンを頼んで、つまみになりそうなネタをタッチパネルでオーダーすると…
まるで踏み切りの音かと思うくらいヘンチコリンな音とともに新幹線が迫ってきます。
これは、ビックリしました。特急レーンとは、こういうことだったのかよ!
自分の席の前でピタリ!と新幹線が止まり、オーダーをGETしてから、赤いボタンを押すと車庫?に戻っていきます。
これは、面白すぎる!
こんなところに子供連れで来たら、お金がいくらあっても足りないでしょう…爆!
いい酔っ払いオヤジが閉店間際のカウンターで、オーダーを繰り返すくらい楽しいよ!
牡蠣 105円。上だけつまみにしてもGOOD!
鯵 105円。生姜で食べるといいつまみになります。
調子に乗って、冷酒と茶碗蒸しまでいただいちゃいました。
素直に楽しかったです!大爆笑!
帰宅したら、楽しくなりましたが…涙…