兄ちゃんは、成人の日で朝からおめかししてお出かけ。
まあ、おめでとうだけどね。
で、朝ご飯に「味噌汁雑煮」を食べて、家の用事をしてから京都遠征に出かける。
10:50 伏見稲荷から歩き方開始。
いつもの「魔界への入り口」も初詣モードになっています。
本殿への途中でこんな神社があるとは、初めて見たような気がする。
勉学向上とは、なかなか素敵なので、お嬢のためにも拝んでいくか。
10日は過ぎたけど、まだまだ初詣モード全開の本殿前階段です。
さて、本殿に参った後は、観光気分の参拝客を蹴散らして稲荷山を一気に駆け上がる。
四辻でセーターを脱いで、山頂の上の宮まで一気!
息は切れるし、汗だくです。
右回りで登ったので、帰りにまずは「ものづくりの神様」でお参り。
もう少し降りると薬の神様がいて、滝の修行場がある。
さすがにこの時期に滝にあたろうとはおもいません…ブルブル!
薬の神様から横道を下る。
稲荷山 230mとはいえ、山道歩きは気分がいいものです。
魔界と下界の境界線にある竹林を過ぎると民家が現れてきます。
京都東山トレイル道に出て、今日は東福寺に向かうことにする。
(ダイエット編が続く。)
【関連する記事】
- 大人の遠足@小仏城山〜景信山
- 小学校の遠足@高尾山
- 坂の街ウォーキング@四谷〜赤坂
- ガソリン補給ウォーキング@鶴見〜城東〜旭
- 一気登り@交野山〜国見山
- 久しぶりの生駒山頂@石切神社〜宝山寺
- 中書島エリア散策@伏見(PartX)
- 朝から新年から…@新宿〜靖国
- 一気に314m@飯盛山
- 冬の花の谷を歩く@鶴見
- 散髪ラン&銀杏ウォーキング@府下
- オヤジの運動会@調布
- 久しぶりのアップダウン@くろんど園地
- 大川橋巡り@都島橋〜源八橋
- 秋祭りウォーキング@鶴見〜城東
- ハイボールウォーキング@北河内
- ホームグラウンド@室池〜飯盛
- 水都ウォーキング@西区縦断
- 久々の大阪環状トレイル@室池〜日下
- 東山〜洛中歩き@京都